今泉さんたちがいるところ

新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし

今泉さんたちのいる所は、市街地からすぐ近くでありながら北側に山々がそびえ、その山々から枯れることのない水や流れ、昔から田畑が広がっていた地域です。

新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし
新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし

田んぼはこの山の水を使っているので、できるお米は本当においしいです。

新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし

このあたりは平野(豊橋市など)よりも冬は寒く、近年の夏の日中は暑さが厳しいですが、夜の気温は低め。この昼夜の気温差が米どころの意味かもしれません。蕎麦や豆類もこうした環境が適していたから昔から作られていたと思います。なんといっても、足を運ぶ度に思いますが空気がおいしいこと。森や山から吹き下ろす風だからと思います。半面、天気の急変は度々起こります。ス~っと冷たい風が吹いたと思ったら一瞬で白くなり雨が降る、雪が降るというのは度々経験しましたので特徴的かもしれません。

新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし

春の山には、たけのこや山菜、田んぼの周辺にはよもぎやハーブ、川にはクレソン、庭にはミツバが自生するなど、平地にいる私にとってはこの自然の恵みが生活にプラスされる循環が、なんともいえないワクワク感を感じました。

季節を教えてくれる食材が自然にあるのは、何よりも四季を感じる生活がそこにはあります。山の水が流れる水路には自生したクレソンが育ち、みつばやセリ、よもぎなども自生しています。スーパーに売っているみつばは根の部分にスポンジの付いた水耕栽培のものとは違い、葉が大きて力強く香りの高さに驚きました。

新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし

よもぎやハーブも田んぼの周りを散策すると見つけることができ、摘んできたよもぎの柔らかい葉だけ選別している時間もここでは日常の時間。もち米も栽培しているからこそ味わえるヨモギ餅も最高においしいです。

新城市,畑,農業,無農薬,今泉夫婦,野菜,農業のかたち,お米栽培,田舎の暮らし